• 南 三 陸 で 、全 国 や 地 域 の 方 々 か ら の あ た た か い 想 い が

     

    " ぎ ゅ っ " と つ ま っ た 手 漉 き 紙「 NOZOMI PAPER ® 」の 生 産 と

     

    「 NOZOMI PAPER ® 」を つ か っ た 商 品 の 制 作 を し て い ま す 。

  • NOZOMI PAPER Factory ART

    紙を漉いたり絵を描いたり、大きな声をだしたり畳の上でゴロゴロしたり、同時にみんなで笑ったり。

  •  
    NOZOMI PAPER Factory SUPPORTERS

    ご 報 告

    2023.01

     

     

    < ご 報 告 / NOZOMI PAPER Factory SUPPORTER

     

     

    大変長らくお待たせいたしました。

     < F A C T O R Y > 応援資金の使い道がようやく決まりました!

     

    当初、施設内に< N P F _ S H O P >をつくる予定でしたが、

    社会情勢を踏まえ「 場づくり 」はもう少し様子を見ることになりました。

    さらに、スタッフ・メンバーの半数以上が

    被災直後の「 のぞみ福祉作業所 」を知らないという状況の変化が出てきたこともあり、

    B e : F a c t o r y ! >というテーマを掲げ、

    「 制作と創作をする 」メンバーを軸に「 福祉と社会との接点をつくる 」ことを

    改めて、素直に実践していくことからはじめます。

     

    そして、2020年に一旦終了した < F A C T O R Y > 応援資金を復活し、

    新たに < N P F S U P P R T E R S > として(複数形の“S”が付きました)、

    コミュニティーづくりをがんばりたいと考えています。

     

    まずは、生活介護事業所である「 のぞみ福祉作業所 」が震災をきっかけに知った、

    働くことと、表現することの楽しさを象徴するワークウェアと、

    NPFのシンボルとなる大漁旗、そしてコミュニケーションメッセージと写真を

    < F A C T O R Y > 応援資金で制作させていただきました。

     

    これで、チームとしての意識づくりから、社会への発信準備をすることができました。

    つまり、皆さんからいただいた < F A C T O R Y > 応援資金は、

    ゴールではなく、 < F A C T O R Y > としての再出発のために使わせていただきました。

    ありがとうございます。

     

    B e : F a c t o r y !

     

    再び < F A C T O R Y > になるために。

    それは、 NOZOMI PAPER Factory SUPPORTERS との再出発でもあります。

    改めまして、よろしくお願いいたします。

     

     

     

    2022 年 12 月

    NOZOMI PAPER Factory SUPPORTERS 運営 / HUMORABO

  • NOZOMI PAPER®︎ 、Factory GOODSのご購入はこちらから

  • CONTACT for NPF

    いつもありがとうございます。紙パックのご支援は随時受け付けております。

    〒988-0453
    宮城県南三陸町歌津字伊里前325−2( のぞみ福祉作業所 )
    0226-25-8200